サービスロボット

AI

【ワークロイド】まだ働いてるんですか?【労働代替】

屋内外で人の労働を代替するロボット「ワークロイド」の普及に向け、新たな一歩が刻まれた。「ワークロイドの普及をユーザーから考える会」が9日に設立総会を開いた。100人以上が参加する同会が目指すのは、ワークロイドというジャンルの確立。
サービスロボット

【コーヒー】ロボットカフェ開店!!【八丁堀】

キュービットロボティクスは、東京・八丁堀駅前のオフィスコンビニエンスストア内にロボットカフェを出店した。ロボットが利用客の注文を受け、エスプレッソマシンを操ってドリンクを作り、提供する。人と人が直接対面しないまま、本格コーヒーを楽しめる。
サービスロボット

【消毒】コロナ終息のカギは渋柿!?【ロボット】

VECTORは、柿渋銀イオンを利用した除菌案内ロボット「ASTRO KUN」を発売した。柿渋などが主要な成分のため人体にかかっても安全で、抗菌効果が長時間、持続する。消費税抜きの料金は3年契約レンタルの場合で月6万円程度、単体販売の場合で170万円程度。
サービスロボット

【飲食】ミッション!かき揚げを切らすな!【効率化】

コネクテッドロボティクスは、外食店舗やホテルのビュッフェ向けに残量ウオッチャーを開発した。特定の食材の1個当たりの重量をあらかじめ入力。バイキングなどで数が残り少なくなると奥の店員にアラーム点灯などで知らせ、補充商品の調理を促す。
サービスロボット

【ワークロイド】働いたら負け!ロボットに働かせればいいじゃない!?【自動化】

働くロボット(ワークロイド)の普及をユーザーから考える会が本格的に活動を開始する。「ワークロイド」という新たなジャンルの確立に向け、ロボットの単機能化や部品の共通化、オープンソースの活用などに関する枠組みを形成する。アカデミアとの連携にも重点を置き、ニーズの拾い上げや利用環境の整備などを通じて、ロボットの導入障壁の引き下げによる普及拡大を図る。
サービスロボット

【コロナ禍】今こそロボットウェイトレスに萌える!【自動化】

キュービットロボティクス(東京都中野区)は20年7月から、東京・二子玉川の玉川高島屋6階の店舗で、配膳ロボットを実験している。テーブルまでのサラダ料理の配膳を、店員に代わってロボットが行う仕組みだ。天井に貼った位置マーカーをロボットが赤外線センサーで確認し、自動走行する。テーブル番号を押すだけでロボットが客のテーブルに向かう。
サービスロボット

【ロボット技術】最新技術でコロナ禍の終息へ【医療現場】

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、世界中でさまざまなロボティクス技術が導入されている。感染拡大が深刻なイタリアでは遠隔操作で患者の容体を確認できるロボットが、米国やデンマークでは独自の紫外線パルス光によって医療現場を殺菌するロボットが病院などで活躍している。 一方、外部空間については消毒液を噴霧するロボットや無人デリバリーを行うロボットなどがスタート。 院内感染をロボティクスによって予防する技術は価値ある行動変容となる。医療分野でのロボティクスや人工知能(AI)の導入は、手術精度の向上であったり画像診断をより緻密にしたり、といったメリットがある。 日本においても東日本大震災時では遠隔操作ロボットによる調査から始まり、除染作業、配送といった分野でロボットが活躍したことは記憶に新しい。今後のロボティクスに期待されることは、高頻度に手が触れたり、ウイルスの付着リスクの高い表面領域を検出するようなAIなどを活用したロボットによるセンシング技術が重要と考える。 これらのウイルスを検知して違う作業ロボットを連携することで人間への被害を最小限にとどめることで、医者や看護師がこれまで通りに活躍することができる。小型ロボットやマイクロロボット、スワームロボティクスのような新しい技術により、ウイルスによって汚染された物質表面を継続的に清掃・防除・消毒することがサイクルとして望まれる。
サービスロボット

【コロナ対策】自立走行型消毒作業ロボットの拡販【公共施設】

サイバーダインは空港や航空会社向けに、自律走行型の消毒作業ロボットを拡販する。同ロボットはエリア内を自動走行し、2時間で3000平方メートルを消毒できる。 サイバーダインは消毒作業ロボットをレンタルし、料金は保守・メンテナンス込みで月10万円(消費税抜き)。本体頂上部に、手すりやソファなどへ消毒液を噴霧する機構を取り付けた。 旅客が大勢行き交う中でも適切に回避動作を行いながら走行できる。床面に経路を示すテープや標識を貼る必要がない。
サービスロボット

【搬送】ホテル内でのロボット活用の実態【お助け】

ciRobotics(シーアイロボティクス、大分市、小野俊二社長、097・576・8181)は20日、大分県が新型コロナウイルス感染症患者の宿泊療養施設として借り上げているホテルで、患者向けに食事配送などを行う無人搬送ロボットの実証実験を公開した。 ロボットはタブレットで入力された指示内容に従い、センサーを使って施設内の反射テープの上を走行。個室の前に停止し、弁当を届けるほか、室内のゴミを回収する。 Doog(ドーグ、茨城県つくば市)製の運搬ロボットを活用し、ciRoboが運用システムを構築した。
サービスロボット

【純国産】大阪の町工場から生まれたハイブリット型ドローン

エアロジーラボは14日、搭載パーツを全て日本製で構成する“純国産”の飛行ロボット(ドローン)の試作機「エアロレンジ・プロ」を開発したと発表した。米中貿易摩擦など調達リスクが高まる中、純国産の信頼性をアピール。 オープンイノベーション拠点を運営する成光精密(大阪市港区)、量産化を支援するコバシロボティクス(岡山市南区)、試作から量産まで包括的にベンチャーを支援するリバネス(東京都新宿区)と連携。 エンジンと電気モーターを組み合わせるハイブリッド型ドローン。同分野での純国産化は業界初。
タイトルとURLをコピーしました